成分を正しく伝えるラッピング

私が今回、このラッピングにする時、ペーパー、リボン、シールの選びで特にポイントに置いたのは、

成分を正しく伝えるラッピング。

というのは、おいしいタルトに含まれるもののイメージをラッピングでも表現するということ。

ラッピングは、商品の味、風味、使用される素材を、食べる前から表すといった意味では、パッケージデザインと一緒なのです。


今回、タルトを先に試食させていただいた際に、シェフのこだわりが、りんごに強くあることを感じました。
そして、それにあわせる、個性のあるサツマイモ。

2つの大切りカットされたゴロっとした素材感が、お口の中で一体化する。


ペーパーは、タルト生地のイメージのベージュを、基調にした、紅玉りんごの色のストライプ。
そして、シールは、お芋の皮の紅色を使っております。

アクセントのイミテーションの姫りんごは、タルトのりんごがおいしい皮つきで、皮をむかず丸ごと使われていることをあらわしております。


今日、撮影の際、イチローさんに

『タルトの色とラッピングの色が似ていてかぶるんだよね~』
とコメントしていただきましたが、私としては、それが、狙いなのでありました^^

後は、イチローさんの素敵なエッセンスで、文とお写真で皆様にお伝えいただけるよう、バトンタッチです。☆

イチローさん、よろしくお願い致しますね^^


同じカテゴリー(サンラファ、シェフと(後編))の記事
りんごりんごりんご
りんごりんごりんご(2006-10-05 11:14)

撮影中
撮影中(2006-10-05 10:07)

リボンからの逆計算
リボンからの逆計算(2006-09-30 17:52)

サンラファさんで
サンラファさんで(2006-09-25 20:40)

この記事へのコメント
これで4作品目かな、3人でつくるプルミエも秋編になりましたね。
あとは、冬、そしてまた、春なのにかなあ
一年は早いね。
Posted by イチロー at 2006年10月09日 08:54
イチローさん
コメント頂きありがとうございます〜(^-^)
本当にはやいですね〜一年は。
でも、三人でやらせて頂きいろんな気付きがありましたよ。イチローさん、シェフに感謝です〜☆
Posted by ラップス at 2006年10月09日 13:43
実に、良い仕事をしていますね。

イメージも狙いどおりで、すばらしいです。

これを見て、お願いしようと思う方も多いはずでしょう。

発信力が、深くまた、高まりましたね。
Posted by Fukumimi at 2007年03月20日 22:29
Fukumimi先生
嬉しいコメント頂きましてありがとうございます。(^-^)

昨年度は地域blogを通じて知り合えた皆さんとご一緒にお仕事させていただきました。
コラボという、違う職種の感性が三つ合わさって一つのものを創り出す貴重な経験ができましたよ。
カラーイメージのお勉強も、とても役立っておりますよ。ありがとうございます。(^-^)
Posted by ラップス at 2007年03月21日 15:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
成分を正しく伝えるラッピング
    コメント(4)